通信費とスマホ代を安くする方法を、具体例をあげて書いていきたいと思う。
通信費について
まず前提として、格安simを使うことである。
個人的におすすめは2社である。
1社目は、「日本通信sim」
こちらの会社は、月額基本料金1,390円で20GBまで使える。
さらに通話かけ放題5分 or 月70分無料通話が選べる。
2社目が「ahamo」
こちらは、月額基本料金2,970円で30GBまで使える。
さらに国内通話5分無料かけ放題である。
回線速度は劣るが安さを取るなら「日本通信sim」だし、多少価格は上がるが安定した回線速度を取るなら「ahamo」になる。
ちなみにキャリアを「docomo」とした場合は、月額基本料8,448円で使用GBは無制限だ。
国内通話5分無料かけ放題は、月額880円かかる。
スマホ代について
続いてスマホ本体についてだが、これは基本的に価格.comで買えばいいと思う。
さらにここが重要になってくるが、使い終わったスマホはGEOやイオシスなどに買い取ってもらおう。
端的に言えば、リセールを気にしましょうって話。
例えばOPPOの1つ型落ちのReno11 Aを28,000円で購入する。
OPPOの1つ型落ちという時点でかなり安いが、これを2年使用したとする。
3つ型落ちのReno7 Aがイオシスで美品であれば13,000円で買取をしているので、2年後Reno 11Aも同条件としたならば、機種の使用代は28,000円-13,000円=15,000円である。
これを月額にすると15,000円÷24ヶ月=625円となる。
同一条件でミドルスペックのGoogle Pixel8aを購入した場合は、購入代金が50,000円で買取金額が17,000円だ。
差額は33,000円で月額にすると1,375円である。
比較としてdocomoで最新のiPhone17(256GB)を購入した場合。
23ヶ月目に返却すれば残りの機種代がかからない「いつでもカエドキプログラム」に加入すると、月額3,319円である。
まとめ
安さを優先し、「日本通信sim」でReno11 Aを使用した場合、月額1,390円+625円=2,015円になる。
通信品質、スマホともにミドルスペックを取り、「ahamo」でGoogle Pixel8aを使用した場合、月額2,970円+1,375円=4,345円となる。
最後に通信品質、スマホともに最高ランクの「docomo」でiPhone17(256GB)を使用した場合、8,448円+3,319円=11,767円となる。
差額は最大で11,767円-2,015円=9,752円である。
以上のことから、docomoなどの3大キャリアや最新のiPhoneを使いたくて使用している人はいいと思うが、何となくで使用してしまっている人はこういった選択肢もある。
ちなみに私はミドルスペックで紹介した「ahamo」と「Google Pixel8a」の組み合わせで使っているが全くもって問題ない。
むしろ予約の電話など5分もかからないので通話料無料でありがたい。
よかったら参考にして下さい。

コメント